国際マヌルネコの日

毎年4月23日は「国際マヌルネコの日」です。2019年4月23日にマヌルネコ保全同盟(PICA)により定められました。
マヌルネコはネコ科の動物の中で最も古い種といわれています。
現在、スナネコとマヌルネコがいる日本の動物園は3ヶ所あります。

埼玉県こども動物自然公園
タビー(メス)、オリーヴァ(メス)、ロータス(オス)、3頭います。

那須どうぶつ王国
ボル(オス)、ポリー(メス)、レフ(オス)、3頭います。
 
神戸どうぶつ王国
アズ(メス)、ナル(オス)、2頭います。

スナネコ『シスイ』がやってきました

ネオパークオキナワにスナネコの『シスイ』(オス)が2023年1月22日に神戸どうぶつ王国から引っ越してきました。
ネオパークオキナワ公式twitterで到着してからの様子が紹介されています。公開日は未定です。

スナネコの赤ちゃん一般公開

長崎バイオパークで2022年10月21日に生まれた2頭の赤ちゃんを12月16日から一般公開しました。
母親『ハディーヤ』と共に親子で展示しています。父親『マフ』とは別々の展示です。
長崎バイオパークInstagramで当日のライブが配信が投稿されています。